SNS
【ごちゃまぜ出店者訪問】人と地域を中心に考えるビールづくり〜HONAN LOCAL GOOD BREWERS〜

ごちゃまぜ出店団体について知ってもらおう!
さまざまな出店者のみなさんも“ごちゃまぜ”に!
普段なかなか出会う機会のない福祉団体や地域の団体を訪問し、その取り組みや出店内容をご紹介する企画です。
こんにちは、ごちゃまぜ推進チームのりこです。
今回はごちゃまぜクラフトビアで出店してくれる、HONAN LOCAL GOOD BREWERS(方南ローカルグッドブリュワーズ)を訪問しました!
11月1日、2日の両日、キングエリアで出店してくれることに✨🍺
HONAN LOCAL GOOD BREWERSについて
商店街を歩いていると、目を引くお店がありました。
HONAN LOCAL GOOD BREWERS(方南ローカルグッドブリュワーズ)は、方南町の商店街と福祉施設(就労継続支援B型事業所)の連携で生まれたクラフトビール醸造所です。
「ローカルグッド」は地域貢献、「ブリュワーズ」は醸造士の意味。
人を中心にしたクラフトビールづくりを表すため、場所ではなくつくり手を名前に掲げています。

誰かと乾杯したくなるビール
HONAN LOCAL GOOD BREWERSのビールは、ビールが好きな人も、あまり得意でない人も、みんなが一緒に「乾杯!」できるビールです。
あっさりとしたクリーンなものから、口あたりがまろやかで香り豊かなもの、本来の苦味を楽しめるものまで、5種類のクラフトビールが揃っています。
さらに季節ごとに、期間限定のテイストも登場します。
ホッチポッチ当日は、なんと注ぎたてのビールが楽しめます!
それぞれのビールには、きちんとした“物語”があります。
たくさんの人に愛されるための味、日常の中でちょっとした贅沢をしたいとき、食事と一緒に楽しみたいとき。
そして、「方南町」をイメージして、地元商店街の人々との会話の中から生まれたテイストもあります。

いよいよホッチポッチへ向けてラストスパートということで、ごちゃまぜチームで乾杯しました💨🍻

みんなでつくるビール
HONAN LOCAL GOOD BREWERSの細田さんは、こう話してくれました。
「ちゃんと選んでもらえるビールにしていきたい。」
工房では、利用者さんが材料の準備や温度管理、醸造補助、清掃作業、シール貼り、接客など、さまざまな工程に関わっています。
中でもビールの醸造は複雑な工程が多く、覚えることもたくさんあります。
HONAN LOCAL GOOD BREWERSでは、新しいこともどんどん利用者さんに教えていたそうです。
すると、細田さんが想像していたのとは違い、「もっと新しいことを教えてほしい」という声が多く上がったそうです。
さらに細田さんは、もう一つこんなことを話してくれました。
「最終的には、この商店街でなんでもできる環境にしていきたい。」
その言葉どおり、現在では、醸造が得意でない方にも、地域の商店街での活動など、自分らしい関わり方を見つけられる場が広がっています。

編集後記
初めて訪れた方南町は、ユニークで活気にあふれ、人のあたたかさを感じる街でした。
そんなまちだからこそ、HONAN LOCAL GOOD BREWERSのビールは多くの人に親しまれ、地域との絆を深めているのだと感じました。
▼出店者情報はこちらから